オンス友好色フェッチランド再録とか(^q^)
https://twitter.com/mtgjp?original_referer=http%3A%2F%2Fmtg-jp.com%2F&tw_i=505958177066999808&tw_p=embeddedtimeline&tw_w=316631263261884417

揃えてないショックランド買い揃えなきゃ(使命感
ワグナス!
ワグナス!
ワグナス!
ふたば☆ちゃんねるで梅酒スレを見てたらつい作ってしまった。

とりあえず今年は熟成させずに三ヶ月経ったら飲んでみますかね。

美味く行ったら来年はホワイトリカー以外にも漬けてみよう(´・ω・`)
というわけで久しぶりの日記です(白目
ダークなんとかで不死者になってしまったのが悪いんや(ゲス顔

で最近使ってるデッキの戦績とかを書いてきますかね


1:《マナの合流点/Mana Confluence》
12:《山/Mountain》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
25 lands

4:《灰の盲信者/Ash Zealot》
4:《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
4:《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
2:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
2:《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
3:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
27 creatures
2:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
2:《ラル・ザレック/Ral Zarek》
2:《変化/Turn + 点火/Burn》
8 other spells

2:《炎の大魔術師の杖/Staff of the Flame Magus》
2:《双子神の指図/Dictate of the Twin Gods》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
4:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2:《否認/Negate》
2:《変化/Turn + 点火/Burn》
15 sideboard cards

イゼ速の【MO】5/25のスタンダードデイリーまとめで紹介された赤単信心タッチ青のコピーをサイドだけいじって使ってます



でもって使ってみた戦績が

6/13 コロッサル金曜スタン

1戦目 コロッサルシミック ○☓○ 2-1

2戦目 赤単バーンタッチ白 ○○ 2-0

3戦目 ディミーア概念泥棒デッキ ○☓○ 2-1

結果3-0

6/14 コロッサル土曜スタン

1戦目 ディミーア概念泥棒デッキ ○☓○ 2-1

2戦目 青黒緑LOデッキ ○○ 2-0

3戦目 黒単ウィニー ☓○☓

結果2-1


とりあえず使ってみた感想としては結構使いやすくて楽しいです

特にニクソス引かんでもそこまでマナに苦しむわけでもなく緑単信心みたくマナクリまみれでライフ詰めるのに困るわけでもなく普通に詰めていけるデッキなのが使ってて良い所ですね

とりあえず二日間使ってみた感想として乳首いじりの達人ラルなんとかは《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》にチェンジかなぁ(´・ω・`)

ぶっちゃけコイツが着地して強かった局面が無かったですorz
毎回サイドの度にコイツは抜いてました( TДT)ゴメンヨー

冷静に考えれば赤単信心でニクソスの多重起動が必要になるほどマナ必要なことがあまりないです。同じ4マナなら赤の信心が2稼げて能力の強いチャンドラのほうが多分このデッキには合ってると思うんですよねぇ

とりあえず来週はコロッサル金曜スタンラストには出れるのでその時にサイドとメインのラル・ザレック変えたやつで出ますかね
家帰ってきて寝落ちして0時位に目が覚めてとりあえず3つデッキ弄ったらこんな時間だよ\(^o^)/

明日は空想上の友達のK君が静岡に来るのでそれに付き合える用とFNMで対人メタっていうかお店メタしたデッキを組んだので明日帰ってきて気力あったら先週の英雄()デッキで出たFNMのレポと今回組んだデッキレシピでも書きますか(^q^)
カードラボ静岡店
http://www.c-labo.jp/shop/shizuoka.shtml
マジか(´・ω:;.:...
というか静岡の街でどこをコレ以上再開発する必要があるんだよw

街中にあって便利だったのになぁ
4月からどうしようorz

プレイヤーはが和気あいあいと気兼ねなくプレイできて良かったんだけどなぁ
他の場所は移動とその他諸々がめんどくさすぎるし

とりあえず今日はこんな感じで終わります(´・ω・`)
明日にデッキの感想とか書くよ
ちょっとガバガバすぎんよー
ファットパック剥いてみたらレアがゴミばっかで唯一の救いがちょうど欲しい迷宮の霊魂二枚出るとか\(^o^)/

しょうがないので前に言ってたデッキはコイツ二枚投入ですな(´・ω・`)


ニコ動見ながら布団に潜ってたら寝落ちして深夜に起きて風呂入って日記書いてる悠遠です(こんな生活サイクルだから疲れやすいのかなぁ

SCGとSSSが先週末にあってSCGの方はまさかの新規カードゼロの青単が優勝w
黒単勢がこれからメイン積みで悲哀まみれを入れてくるのかがこれからの見どころですねぇ

SCGで気になるデッキがあったのでピックアップ


アゾリウスオーラ プレイヤー:Aaron Lewis
2:《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《島/Island》
1:《変わり谷/Mutavault》
8:《平地/Plains》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
23 lands

3:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
4:《万戦の幻霊/Eidolon of Countless Battles》
1:《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis》
4:《イロアスの英雄/Hero of Iroas》
4:《希望の幻霊/Hopeful Eidolon》
2:《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
4:《メレティスの天文学者/Meletis Astronomer》
3:《ニクス生まれの盾の仲間/Nyxborn Shieldmate》
2:《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》

27 creatures
3:《拘留の宝球/Detention Sphere》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
2:《タッサの試練/Ordeal of Thassa》
1:《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
10 other spells

1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
2:《家畜化/Domestication》
1:《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis》
2:《反論/Gainsay》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
3:《神々の思し召し/Gods Willing》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
2:《トリトンの戦術/Triton Tactics》
15 sideboard cards

このデッキ結構面白そうなので予約しているカードが来たら迷宮の霊魂の部分だけ変えてちょっと組んでみますかねぇ(^q^)

SCGとSSSのデッキ見る限りやはりオレスコスの王、ブリマーズは3積みがベターですねぇ。あとグルールモンスターだとやはりクルフィックスの狩猟者4積みかぁ。ドムリとのシナジーで常にアドを取り続ける動きはヤバイですね(;´Д`)

クルフィックスの狩猟者はシミックには何枚入れよう(´・ω・`)
今のデッキに現環境から追加するとすればクルフィックスの狩猟者とシミックの女神キオーラちゃんぐらいなんですよねぇ(;´Д`)

SCG見る限りだと-1を使っていくより+1使って奥義へ繋げるのがかなり強い動きみたいですね。キオーラちゃんが安くなるか誰かトレードしてくれれば二枚投入して試してみたいところ(´・ω・`)

とりあえず予約したカードが届いたら続きを考えることにします。
2/1 神々の軍勢プレリ 清水鑑定団
というわけでカードラボのプレリには寝坊で参加できなかったので今回は清水鑑定団のみ参戦です(全部二度寝ってやつが悪いんや

今回選んだ色は緑でした。

出たレアは

・ネシアン未開地の荒廃者(プレリ)
・ナイレアの弓
・恭しき狩人
・クルフィックスの狩猟者
・万戦の幻霊
・宿命的報復
・迷宮の勇者

とりあえずレアとコモンの「セテッサの誓約者」で緑は確定したんですが2色目の選定にかなり悩みました。
というのも英雄的で勝つパターンにするためかなりスペルをデッキに入れざるを得なく授与クリーチャーを緑で引かず「除去も若干欲しいなぁ」って悪い癖が出て優秀なカードプールだった白を華麗にスルーして黒を加えてゴルガリカラーにorz

そして構築時間5分前にもう一度確認したら白で組めば良かったと激しく後悔。

3ターン目までほぼマグロデッキで始まったプレリの結果は・・・

R1 黒緑2-1
セテッサと恭しい狩人が7/7と8/8になって相手を圧殺

R2 白黒2-1
弓ゲー+相手の切り札の「宿命的報復」を「定命の者の決意」で破壊不能を付けてケア

R3 青緑0-2
バウンスは無理や(´・ω・`)

R4 青赤2-0
バウンス警戒するもあまり飛んでこず普通に殴り勝つ

R5 赤緑2-1
デスカット炸裂

というわけで4-1だったよ(^ρ^)

組んだ当初はこれで「戦えるのか?」ってかなり疑問符だったけど普通に英雄的で2個の+1/+1カウンターが乗るセテッサを二枚引いたのがかなり強かった(小並感
でも多分白緑で組んだほうがマナカーブも理想的で楽な戦い出来た気が・・・(白目

とりあえず今回はこんな感じで珍しく賞品を貰って帰ってきました(*´∀`)

今回の感想は色の選択を間違えようとも

勝てばよかろうなのだァァァァッ!!
というわけでMtgプレイヤーがユーザーの9割以上疑惑のDiaryNoteに参戦してみてきたわけだが
ボチボチ、ダメ人間日記上げていく予定なのでよろしくです。


最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索